![]() ![]() 蕎麦打ち名人宅を訪問、ゴチになってしまいました、 川村名人です、弟子入りしたのは大門夫妻、飲む食う専門に私とマスター、 最高です蕎麦の美味いこと、全く遠慮せず、いつの間にか雰囲気は勢竜に(笑) |
![]() ![]() 勢竜マスターの御曹司(右)、「素人の集まり」じゃねえのかと思って出かけた、 かなり本格的でした、エネルギーがバンバン伝わってくる、でも金ないよなこれ、 舞台装置に安全の配慮なし鉄パイプの階段ですよ、わ!女性かぶっ飛んだ!、 彼はマスターに「25までやらして欲しい」と、いいですね、好青年に会えた、 団員の方に一言、本物の「落語」を是非見て何かを感じてください、発展を期待してます |
![]() ![]() まず立川マンドリンクラブ、14:30〜先輩竹内さんの雄姿を拝見 次、中大マンドリンクラブ、19:30〜定期演奏会の梯子をした 方や洗練されてスキがない、方や演奏者も客席も楽しそ、さすが市民団体 |
![]() ![]() ![]() 大学クラブ同期会で山口に行ってきた、遠いよー 2日は演奏会、ステージに5人が現役演奏、よくやるよ 下関までの観光、宴会は「ふく」、初めての「足湯」体験 |
![]() ![]() カミさん新聞勧誘員から無理強いしてもらったチケット、で紀伊国屋ホールに。 初めてなんですプロの演劇、やってる役者も緊張でしょうけどこっちも緊張集中 一番前で観劇、14:00〜17:00すげえ、長いせりふタイミング、それを3時間! キエという女の半生です。で変だけど裏方の行為とか、こだわりが気に入ってしまった、 部屋の壁のカレンダーがその時代に合わせんの、ラジオも茶箪笥もこれはすごい、、 |
![]() ![]() お盆ですので線香を上げに田舎まで行きました。 そんで帰りに兄の車で石橋駅まで送られて「寄ってみるか」って→ グリム童話公園です。ん?無料!へん! 維持費掛ってそうなのに大丈夫なの? あ、間抜けな2枚目の写真 |
![]() ![]() 長男勝から「二人で行ってきなよ」って、なかなか手に入らないといわれている チケットを貰う。ここはジブリ美術館です。 http://www.ghibli-museum.jp/ 只々ため息の出るばかり、傑作映画が「絵画の連続」とよく言いますが、正にここではすべてを描いている。 チケットはここhttp://www.lawsonticket.com/ |
![]() ![]() 家の近くの砂利広場にて「薪能」が開催されました。 佐渡の真野町「真野能楽会」の皆さん農業、公務員、、、結構感動しました、 毎年開催されます、8月24日頃ですが予約は7/Eまで国分寺市観光課 |